6月12日今年初めてとなる森林セラピーガイド研修を開催いたしました。
予想を超える参加者をいただきまして、2班に分けての実施です。
今回は今年初めてということで、じょんのびコースのみを使い、一番のベースとなるメニューを体験していただきました。
実際に草木の匂いを嗅いだり味わったり、鳥の囀りや風が葉っぱを揺らす音に耳を澄ませたり…。
好きな場所を選び、そこでじっと耳を澄ましてみます。今回は「キョロロロ〜」とアカショウビンも鳴いており、羽ばたく姿を見ることもできました。
この日は木漏れ日が綺麗でした
二人掛けの椅子のようなぶなの木もあったりして、いろいろ遊んでみます。
安息。思い思いの場所で横になり、森をたっぷり味わいます。
パノラマで見るとこんな感じです。
モリアオガエルもお出まし。
今日の森林セラピー弁当。さすがにこの時期は山菜がたっぷりです。
お弁当を食べて研修は終了ですが、午後からは有志で新しいセラピーロードの可能性を求めて、池の端を探索しました。
結構急な崖もあり、セラピーロードにするにはまだまだ時間がかかりそうです。
6月も半ばですが、まだ残雪もあります。
見晴らし台より。苗場山と鳥甲山には雲がかかり山頂は望めませんでしたが、とても気持ちの良い場所です。
今回の研修でも新たな発見や学びがあり、充実した一日でした。参加してくださった皆様にとっても価値ある体験であったらよいのですが。是非とも次期ガイドを担ってくださることを期待しています。
次回は7月13日に開催予定です。ガイドを目指さなくても森に触れたいという方はどんどん参加してみて下さい。お待ちしております。
(文責 岡村昌幸)